気分転換を兼ね、建物内をぶらぶらしていたらART GARRELYで「武満徹」の展示をおこなっていたのを知り、早速おじゃますることにした。
平日の夕刻、飯時前、さすがに観覧者もまばらであり、気持ちがいい。
実験工房周りからはじまり、ジャスパー・ジョーンズやミロ、イサム・ノグチの展示、そして武満自身のグラフィックスコアと続く。バロンの「閉じた眼」、宇佐見圭司の絵を観ることが出来たのは非情にうれしい。そのほか、ホアン・ミロやの展示物は昨年世田谷美術館でおこなわれていた「瀧口修三」展と同じものが多い。
あらためて感じることは実験工房の異色性だ。詩人、歌人、画家連なる名前ひとつひとつみても、各人が一つの肩書き収まるような人物ではないことが分かる。これも特異性を表すなんとやら。